今日は12時に起きてしまった。予定を逃したわけではないが、生活リズムが崩れると明日のパフォーマンスの低下につながる。
そしてそのリズムのまま生活してたら、ずーっと何らかのSNSを見ていた。本当にもったいなすぎる。いっぱいできたことがあった。得たものは使わないライフハックのみ。
今日に相方(即席)と会ってネタの練習をするということは決まっていた。昨日3時半から行けると言われ、今日5時になると言われた。僕はトイレだったから僕の家の近くの公園でやることにした。なのだが、僕が家を出た瞬間に雨が降ってきたため僕の家へと避難させ、声を出す練習はあんまできないだろうなとなった。
来る前にちょっとだけ変えた部分を見せて、そのあとは予選の動画を見せたりm1に対する気概を示したりした。仙台予選の情報いつ出んだろうねと、m1のサイトを調べたらすでに記載されていた。僕たち口笛関与成分はJブロックの3番目。
Aブロック前半の集合時間が11:30で、開始が12:30のため、集合時間から30分後にネタ開始と考えると、我々は15:25に集合のため、16:00ごろにネタをすると思われる。つまり開始から4時間ほど経ってからだ。ネタに自信あったけど、4時間を想像すると、そんな疲れ切ったお客さんを笑わせられる自信が少し削られた。
まあでも、去年のナイスアマチュア賞の「二人双六」は結構面白く、1回戦通過しているのだが、後ろから4番目とかなり最後の方でめちゃくちゃウケてるから大丈夫とも思う。
ただ思うのは、僕たちの挑むネタはボケの形が言一定だから、上手い感じでやらないと素人の寒いノリと思われかねないからそこはいっぱい練習したいなと思う。
2人の目標で、通過はもちろんなのだが、動画で配信されたいということだ。僕は相方を探しているから自分のキャラクターを伝えるための1番最適な方法なのではないかと思っている。相方募集の投稿に「この動画の左です!!」みたいなのを書きたい。
ナイスアマチュア賞も嬉しく、学校にm1Tシャツを着ていきたいが、欲を言えば1回戦TOP3に入りたいと渇望している。100組近くいるなかで入ったら相当自信がつくし、コンビのモチベーションにもつながる。
色々調べていたら、毎年「ヨッフィー」「ストロングスタイル」「西村」の3組がTOP3を独占しているらしいのだが、「ストロングスタイル」は去年がラストイヤー、「西村」は東京予選で既に通過しているということで、言い方良くないが枠が2つも空いている!
そんなことは関係なく、ただ純粋な面白でTOP3を掴み取ってやりたい。ヨッフィーはが去年唯一仙台予選から3回戦進出しているコンビだから、勝手にライバル視させてもらっている。僕は仙台のお笑いをこれから牽引するつもりでいるから、3回戦の壁を突き破ってさっさと並びたいところだ。
1回戦のネタはできているが、(通過した前提の話になってしまうが)ネタをそれしか持っていないから新しいネタを作るためにもっと会話して相方のキャラをちゃんと作りたいなと思う。ネットの記事によると、2回戦以降は構成やキャラクターが見られていくと述べられていた。だから、できるならもっといっぱい会って食事とかしたい。
今日、学校でボケたりするの?周りのボケに反応したりするの?と聞いたら、周りに面白い人はいるけど、ツッコめるようなボケをしないらしい。1つ例を挙げてくれたのは、「鬼に金棒、コロコロコミックにボボボーボ・ボーボボやん」って言う人がいるらしい。まあこういう会話の流れですぐに、1番面白かった発言は思い出せないから仕方ないよね。
でちなみに相方は「ボーボボコロコロじゃないけどな」と小声で反応したらしい。僕が「その友達のボケに重ねたら?『村上春樹にセックス』みたいに」と言ったら笑ってくれてて嬉しかった。
僕が今のところ相方の特徴でわかってるのは、そこまで積極的にボケる人ではないこと。あと、今日思ったのは僕のボケでもないけどみたいな細かい発言に対して割と切れ味あること言ってくるなと思った。
家から駅まで送ったとき、僕の「漫才つまんなくなったらやめたらいいさ、裏方なれば」に対して、「なんで関係しつづけんだよ」みたいな発言は、笑うとかじゃないけど「あー欲しい文脈だ」と感じた。
あと、まだ噛み砕けてないし量産できるかどうかも分からないが、僕が思う相方の一番面白い、加えて僕には出せなかった特徴がある。
中2のとき、匿名ラジオの「会話に使えそうなワードを10個用意したら、それだけでトークを成立させられるのか!?」という企画をリモートで2人で遊んでいたときの話。つまり、自分の声で10個ワードを録音して、それで会話していた。自由大喜利みたいな状態なのだが、彼の用意したワードが「君の耳、ロン毛だねぇ〜」。めっちゃ面白かったなぁ。そういう面白活かせたらなぁ。
みたいなことを話したり、別れたあと考えたりしてた。強くなれるさ、山根
コメント